ライターが綴るGRAVITA訪問日記(106)
ホームページ運営をお手伝いすることになった私、「はまこ」。
ソファや家具については素人の私が、GRAVITAを訪問し、
気になったこと、勉強になったこと、感動したことなどを記録していきます。
2016年10月7日
店舗移転から1年。
今月には、京都店もオープンしたGRAVITA。
よりたくさんのお客様を
お迎えするようになってから、
ソファの種類がより多彩になった気がします。
「こんなソファがほしい」「今のソファのここが不満」
など、皆さまから寄せられるいろいろな要望が
よい刺激になっているのかもしれません。
これからも、どんどんよろしくお願いいたします。
そしてまた、新作ソファの登場です!

SOFA【SBN-UNIT】
一見、シンプルな布張りのソファですが、
よくよく見ると、
これまでにないソファだということが分かります。

右のアームは
頭を預けられる布張りのボックス型。
対する左は・・・

ウッド!しかも・・・

ラックになっているんです。
インテリアの一部にしても、収納にしてもよし。
これ、今までになかった発想です。

素材はウォールナット。
見てください、この美しい木目。
無垢材を使うというだけの価値ではなく、
上質な木材をさらに吟味し
質のよい部分だけを贅沢に使っています。

そして継ぎ目のなめらかさも
さすがのひと言。
「長く使えるものを」という
職人の意気込みがひしひしと伝わります。
年が経つごとに味わいが増していくのでしょうね。

こんな風に、背面の一部または全部をラックにして
ぐるりと囲むことも可能です。
リビングの中央にソファを置く場合、
どうしても目に触れる背面を
飾り棚として使うのもおしゃれですね。
実はこの【SBN-UNIT】、
組み合わせた3つのソファ全て
形や奥行きが違っています。

右端は、奥行きたっぷりの1.5Pワンアームソファ

中央はオットマン
奥は1Pのワンアームソファ
これらに、背面用や肘用の木製ラックを
組み合わせてあるのです。

このスタイルのいいところは、
家族ひとり一人の
体格や座り心地の好みに合ったソファを
カスタマイズできること。
1人掛けの使い勝手のよさに、
2人掛けや3人掛けのような
一体感を併せ持つ、
家族みんなが満足できるソファです。
また、 場所によって異なる座り心地が作れるので、
テレビを見るとき、
足を上げてくつろぐときと、
シーンに合わせた使い分けができる
ソファにするのもいいですね。
私だったら何をどう組み合わせよう・・・
肘掛けは・・・背面は・・・
と考えているだけで楽しくなりました。
みなさんなら、どんな組み合わせにしますか。
はまこ。